体力と疲労度について
- 行動によって、体力や疲労度を消費する
- 体力が0になっても行動はできるが、代わりに疲労度が溜まる
- 疲労度が0になると倒れて行動不能になり、病院に運ばれ、翌朝になる
疲労度 0
疲労度 1~49
疲労度 50~79
疲労度 80~100
体力が減る行動
- 道具を使う
- 鉱山で落とし穴に落ちる(-20 ~ -70)
- 毒きのこなど、一部の食べ物を食べる
疲労度が溜まる行動
PM10:00~PM11:59 に道具を使う | +1 |
AM0:00~AM5:59 に道具を使う | +2 |
AM0:00 になったとき | +3 |
AM2:00 になったとき | +4 |
AM4:00 になったとき | +4 |
AM6:00 になったとき | +10 |
雨・雪の日に道具を使う | +1 |
体力が0のときに道具を使う | +2 |
呪われた道具を使う | +10 |
一部の食べ物を食べる | ? |
体力・疲労度の回復方法
体力 | 疲労度 | |
ベッドで眠る | -50 さらに1時間につき+7 |
-5
さらに1時間につき-2 |
温泉に入る | 1分につき+1 | 1分につき-1 |
女神の秘宝を装備 | 1分につき+1 | |
かっぱの秘宝を装備 | 1分につき-1 | |
一部の食べ物を食べる | ? | ? |
冬に暖炉に木材・枝を入れる |
-5(2回目以降は-2)
さらに自宅に入るたびに-1 |
|
春・秋に暖炉に木材・枝を入れる
|
自宅に入るたびに+1
|
|
夏に暖炉に木材・枝を入れる |
+5
さらに自宅に入るたびに+2 |
|
自宅の風呂に入る | +20 | -20 |
花瓶に花を飾ったときの翌朝の効果 | 体力 | 疲労度 |
ムーンドロップ草 | +10 | |
トイフラワー | -7 | |
ピンクキャット草 | -5 | |
青いマジックレッド草 | +3 | |
赤いマジックレッド草 | -10 | |
オレンジヴィーナス | -20 |